こちらの記事は、副業で店舗勤務キャバをしていたOLが派遣キャバクラに移った経験談です。
- 店舗キャバ嬢と派遣キャバ嬢の違いは?
- 派遣ならではのメリット・デメリットは?
- おすすめの派遣会社の見つけ方は?
などが知りたい人向けの記事です。

アンケート
- 当時のあなたのご職業・年齢・容姿
-
フリーター・160㎝・Bカップ
- 派遣キャバクラ以外のナイトワーク経験
-
キャバクラ・クラブ店舗に契約して働きました
- 体験をした店の地域・規模
-
銀座・小さめ
- 時給・稼働時間・待遇
-
時給4000円・20:30から24:00まで、完全時給制+ドリンク代など
- どのような衣装?衣装は用意されていたか?
-
衣装は用意されていましたが、自分のものを持参しました。
- 給料で天引きされたものは?その内訳は?
-
源泉徴収10%
- 当日持参するように指定された持ち物は?
-
ヒール・バッグ・ドレス・ライター・身分証明書
- 今まで何店舗くらい働いたか?
-
30店舗
店舗契約のキャバ嬢が、派遣キャバクラに移ったきっかけは?
お昼のお仕事をしていたのですが、色々なことにお金を使うのでもっとお金が欲しくて夜の仕事を探していました。
でも店舗との契約だと毎日出勤をお願いされることも多く、それは難しいと思っていました。
そこで、派遣キャバクラならいつでも時間が作れるときに働くことが出来るので、移ってみようと思いました。
契約して店舗で働くと、働き始め数か月後からは通常一定給料ではなく自分のやる気次第で給料が変わってきます。
それが、逆に副業でやる女の子には少し負担になってしまうかと思います。
派遣キャバなら、接客は契約の際と同じように頑張る必要があるのは勿論ですが、売上を気にしなくていいのでどう考えても楽に働けるなと思いました。

派遣キャバの待遇を詳しく見たい人はこちらへ
\業界NO,1サイトでおすすめ/
派遣キャバクラ登録会での当日の流れは?面接は?
面接までの流れですが、まずは、登録会を予約して出向きました。
面接では、私はキャバクラ経験者だったので「これまでの経験は?」とかを聞かれて終わりました。
あとは、スタッフから簡単な仕事の流れを説明されました。
例えば「仕事が入ってから~出勤~出勤後」までの流れなどを教わりました。その後、合格したら、店舗へシェアするための写真を撮影しました。
スタッフはどなたも明るい方で、夜のお仕事が不安な女の子の思いも払拭してくれるような良い方たちでした。
オフィスは可愛らしい雰囲気で、女の子にとって心地よい空間でした。
私みたいにナイトワーク経験者も居れば、ナイトワーク未経験の人も沢山居ました。

参加だけでスタバカードとかプレゼントも貰いました!
\登録会に参加するならこちら!/
派遣キャバクラで働く時の簡単な流れは?出勤する時の流れは?
私は今まで何か所かの派遣会社に登録してきましたが、
派遣会社によっては全てメールで細かく事前にメールで連絡をする決まりの所もありました。
- 終電の時間をメールする
- 30分前に店舗に着く
- 店舗に着いたら点呼メールを送る
など決まりがあるところがありました。
あとは、だいたいは店舗に着いたらまず身分証明書を渡して通常コピーを取られます。
その後、ドレスに着替えて、店舗によってはヘアメイクさんがいてヘアセットをしてもらうことがあったり、自分でコテなどを持参してセットすることもあります。
その辺りは、選ぶ店舗によって様々でした。

派遣キャバクラの仕事、メリット・デメリットは?
次は、派遣キャバのメリット・デメリットをお話しします。
私は店舗勤務もしたことがあるので、派遣キャバと店舗勤務と比較したものをお話しします。
派遣キャバクラのメリットは?
派遣キャバの良いところは、自分の好きな時間に好きなだけ働けるところです。
そして毎日同じ店舗が募集をかけている訳ではないので、毎回違う店舗に行く楽しさもちょっとあります。
まず楽なのが、お客さんと連絡先を交換しなくて良いところです。その場だけで楽しんでもらったら良いので、割り切ってこちらも頑張れます。
あとは、派遣キャバは、お昼働いている女の子に向いています。
店舗勤務みたいに固定時間で出なくてもいいので、自由に予定が組めます。
通常派遣キャバだと、通常、20時~,21時~,22時~など、選択肢があることが多く、出勤時間を選べます。
なので、残業があって遅くなりそうな日は遅めの時間を選択すれば大丈夫です。
また、派遣キャバは通常残業がありません。
普通の契約しているキャバだと、自分のお客さんでもなくても最後に接客していたお客さんが帰るまでは通常相手をしなくてはいけません。
担当のお客さんが帰らない場合、最悪終電を逃してしまうことも無くはありません。
でも、派遣キャバなら応募した時間できっちり帰れるので、終電を逃すこともなく問題なく帰宅することができます。
また、もし店舗が女の子を気に入ってくれたらまた忙しい時に優先的に働かせてくれる店舗もあります。
なので、派遣だからと言って気を抜かず、毎回一生懸命働くことが大事です。
派遣場所によっては、持ち物無しで、ドレスやヒールなど全て貸し出しをしてくれる店舗もあります。移動が楽になるので非常におすすめです。
派遣キャバクラのデメリットは?
派遣キャバのデメリットの1つはは、貸し出し物はお店によって質が良くないことがあります。
「ドレスは絶対に可愛いものを着たい!」など思いのある人は持参することをおすすめします。
また、派遣キャバは通常契約して働くよりも給料が低いです。責任が無い仕事なので当たり前なのですが、キャバ1本で生活したい場合にはあまりおすすめできません。
あとは、毎回違う人と「初めまして」からの会話を始めていかないといけないので、同じお客さんや同じ従業員とずっと働きたい人にはお勧めしません。

派遣キャバクラが向いている人は?
派遣キャバは、前述したようにお昼をやっている人・学生・忙しい人など、あまり仕事時間を割くことが出来ない人に向いています。
隙間時間で働けます。「明日は働けるけど、明後日はやめとこう」など自由に働くことができ、毎日働くというストレスがありません。
また、大学に通っている学生は、通常のバイトだと安くて時間が取られてしまいますから、短時間で高収入稼げて楽に働ける派遣キャバは向いていると思います。
もし急な予定が入ってしまっても、当日でも出勤の数時間前までだったらキャンセルが可能なことがあります。
また、普通のバイトならテスト前とか休みたくても休めない場合もありますが、派遣キャバは自分から仕事を入れなければ良いので無理して出なくてもOKです。
これが契約していると、当日欠勤・遅刻・欠勤はペナルティが出てしまうことが通常です。
1万円とか給料を引かれたりするお店が大半です。これは体調が弱い人や、忙しい人にとっては難しいことです。
派遣キャバが気になっている人は、かなり条件がイイ仕事なので試しにお話だけでも聞きに行くことをおすすめします。
派遣キャバは、会社によって契約店舗が異なります。
なので、より多くの店舗と契約している大手の派遣会社がおすすめです。お店もたくさんの中から選べますし、気に入るお店も見つかるはずです。

いくつか登録してきた私のおすすめはこちら!好待遇で働きやすい!
\業界NO,1大手で安心&高時給/
コメント